弁護士にお支払いいただく費用は、大きく分けて、次の3つがございます。
ご依頼の際に、最初にいただく費用
ご依頼いただいた事件の処理が終了した際にその出来高に応じていただく成功報酬
交通費、通信費、裁判所に納める手数料等
以下の金額は、消費税率10%を前提にしております。消費税率が変更された場合、変更後の税率に従って金額も変更となりますので、予めご了承ください。
※以下に掲載する弁護士費用には原則として実費は含まれておりませんので、予めご了承ください。
経済的利益の額 |
着手金 |
報酬金 |
---|---|---|
300万円以下 |
8.8%(下限11万円) |
17.6% |
300万円を超え3000万円まで |
5.5%+9万9000円 |
11%+19万8000円 |
3000万円を超える場合 |
3.3%+75万9000円 |
6.6%+151万8000円 |
※事件の内容により、30%の範囲内で増減額することがあります。
※一定程度の賠償金の回収が見込める場合、
初期費用0円~にてご依頼可能です。
※ご本人や同居の親族の方等が自動車保険の「弁護士費用補償特約」に
加入している場合、多くの事案で弁護士費用を全額保険で賄うことができます
(死亡事故や比較的重い後遺症の場合は弁護士費用の一部が保険で賄われます。)。
着手金
※原則として一般的な民事訴訟事件の規定によります。
※受任時とは別の手続きに至る場合(ex.交渉→訴訟)、追加着手金が発生します。
報酬金
※原則として一般的な民事訴訟事件の規定によります。
※本ホームページに記載のない事案は法律相談時にお尋ね下さい。